学校法人 栗岡学園

学園紹介

栗岡学園は、
医療×福祉×教育の「和」で
学びや就職を
徹底サポートします

学校法人栗岡学園の最大の特長は、「医療法人和幸会」「社会福祉法人幸友会」とのネットワークで、医療・福祉・教育の場において協力体制を構築しているところです。姉妹校をはじめ、各法人へのネットワークを生かした病院や介護施設などの実習先の提供、就職面でのサポートなど、多面的に支援を受けることができます。

理事長あいさつ

Message

1967年、美しい田原の里に「阪奈サナトリウム」を、1978年には生駒市内に「阪奈中央病院」を開設しました。さらに、これからの社会にとって看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士の育成は重要な責務であると考え、「栗岡学園」は病院周辺地に看護学校・リハビリテーション専門学校を開設するに至りました。卒業した多くの看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士はそれぞれの医療機関で活躍をしています。
専門的な知識と技術を習得し、人に愛される人格を形成すること。これこそが「栗岡学園」の建学の精神です。そのためには、教員の質を絶えず向上させ、学生の教育内容の充実と向上に努めていかねばなりません。教職員全員が一丸となり、学生の教育のために全力投球しております。
「栗岡学園」は今後も、社会的ニーズに応え得る立派な卒業生を送り出し、社会貢献に尽くしてまいります。

学校法人栗岡学園 理事長
栗岡 隆顕

学園のあゆみ

SINCE1950

1950年4月

聖美幼稚園を大阪市東成区に開園

1980年4月

阪奈中央看護専門学校を奈良県生駒市に開校

1992年4月

四条畷看護専門学校を大阪府四條畷市に開校

1995年4月

阪奈中央リハビリテーション専門学校を大阪府四條畷市に開校

2000年4月

奈良リハビリテーション専門学校を奈良県生駒市に開校

2010年3月

学校法人栗岡学園 聖美幼稚園 創立60周年
創立者 栗岡 隆史 生誕100年
記念式典開催

2013年4月

阪奈中央こぐま園が和幸会から移籍
阪奈中央病児保育園を新設

2017年4月

日本語科(Hanna Central College of Rehabilitation -Department of Japanese Language)を設置